ライブ大好き母娘です!
昨年は1ヶ月に1~3回くらい行ってたんですが…
今年は金銭的にも、受験生的にも、かなり縮小して、選りすぐって行ってます。
夏フェスに関しては…
娘が小さい頃から、連れて行ってます。
その頃はロッキンジャパンに行ってました。ひたちなか海浜公園で開催されていた頃です。
小さい子どもを一人で連れて行くのは、なかなか大変なのですが。
いろいろと対策してました。
朝イチの混んでる時間は避けて、入場が少し落ち着いた頃に行き、帰りは早めに退散する。
もちろん、行き帰りとも特急電車の指定席をおさえる。
会場の近くに大きなモールがあるので、合間にはそこへ退避して涼む。
オオトリに大好きなアーティストが出ていても、涙を飲んで帰ってました!
当時は今ほどの猛暑ではなかったけれど、それなりに暑かったので…
無理のないように動いたので、思うほどは満喫できなかったけどね、子連れはそれで良し。
ロッキンジャパンに通っていたのは、KICK THE CAN CREWやKREVAが出ていたからです。
我が家はKREVAとはかなりご縁があり、KREさんのおかげで今があるくらいの感じです。
なので、娘にKREさんの姿を見てほしかったのもあります。
通常のライブは夜が遅くて、幼児を連れて行くことができなかったのもありますね。
あとは、ケツメイシとかELTとかも出ていて、懐かしい曲をたくさん聴けたのも良い思い出です♡
ロッキンジャパンはコロナ禍明けの、千葉県蘇我でやったときも行きました!
KING NU、スキマスイッチ、あいみょん、スカパラ…いろんなアーティストを見ました。
ここ3年はロッキンではなく、サマソニに参戦してます。
最初のきっかけは、New Jeansのサマソニ公演です♡
幕張メッセという立地もすごく良いです、わたし的には。
遠いですけど、ひたちなかに比べたら全然近いし、駅から歩ける!!これはかなり好ポイント!!
あとは、マリンスタジアム以外は室内です。これもかなりの好ポイント!!
ロッキンは蘇我でも、屋根が全くなくて…猛暑にはかなり厳しい条件ですよね。
ニュジが出た2023年は、セカオワ、ENHYPEN、星野源などを見ました。
2024年はBOY NEXT DOOR、BABY MONSTER、CHRISTINA AGUILERAなどがメイン。
アギレラに関しては、私の青春♡♡♡
聴きまくって聴きまくって、声に憧れまくってたので♡♡♡
最後に出演が発表になったときには、ギャー!って声が出た!!
生のアギレラを聴ける日が来ると思ってなかったので、泣きながら見ましたよ。

で、今年はaespaが目的で、かなり最初の頃にチケットを取りました。
その後、娘の大好きな優里が発表になり、大喜びして。
そのあとに、これまた私の青春のALICIA KEYSが発表になって、私が大喜び!
だったんですが、優里とアリシアが時間ダダ被りで、チーン…
今年はその時間、別行動しました。

今年、サプライズ登場したのが、今すごい人気のMrsGreenAppleですね。
マリンステージのトップバッター11:00に出てきました。
ミセスの曲はよく耳にするけど、自分たちでチケットとって単独公演に行くことはないだろう。
だけど、生で見られるなら、ぜひ見たいよね!ってことで。
ギリギリ最後の2曲に間に合いました~
スタンドの端っこの方からだったけど、ちゃんと存在確認もできた!
ライラックのイントロも生で聴けたし、青と夏も聴けました。
もっくんの変顔もちゃんと見れたよ。
テレビで見るのと、音源で聴くのと変わらず、とても上手かったです。さすがですね。
それにしても、めちゃくちゃ暑い時間だったので、9:00から場所取りでアリーナにいた人たちは、
熱中症とか大丈夫だったのか、心配です。
最後ギリギリでの出演発表だったので、チケット取れなかったファンの方々も多かったのは?
音漏れを聴くために来てたファンの方々も結構いました。
ミセスを見たあとは、夕方のaespaまでは退避して、海浜幕張駅横のアウトレットに行きました。
せっかくのフェス参戦なのにね、中でいろいろ楽しまないのはもったいない!と思うかもしれないけど。
とにかく体調が一番大事ですから。具合が悪くなったら、楽しめないし。
トイレ行くのも暑い中30分くらい並ばないといけない…
最後の大好きなアーティストまで体力を温存するためには、無理しないが一番です。
お昼ご飯は、駅近くで、塩分補給するためにラーメンを食べて。
いつもは飲まないようにしてるスープも飲み干すほど、身体が塩分を欲していた!
ちょっと歩くだけで汗だくだから、塩分補給は大事ですね。
トイレも並ばずに入れるし、退避作戦は大成功でした。
いろいろ買い物をしちゃったのは、予定外の出費で、ちょっと失敗かも…笑

夕方に会場に戻って、フェス飯も少しゲットしました。
娘があらかじめチェックしてた、チーズコロッケとザンギを涼しいところ探して座って食べて。
今回の目的だったaespaのために、スタジアムに行き、日陰のスタンド席で40分くらい待機。

この数年で本当にたくさんのKPOPアーティストを見てきたのに、なぜかaespaだけは見れなかったの。
なんででしょう…
昨年のエスパの活躍はすごかったし、カッコイイ曲をたくさん出していたので♡
今回このタイミングで好きな曲を全部見れて、すごい良かったです~
4人ともビジュアルも爆発してたし、ダンスもうまいし。
やっと存在確認できて、2人で大満足です♡
このあとは、娘は優里の会場へ。私はこのまま残って、アリシア待ちです。

アリシアもスタジアムが満員だったし、夜になって風もあり、座ってゆっくり見れて最高でした♡
照明が消えて、アリシアの第一声が聴こえたとき、涙が出ました。
すごいんだもの!!声量も、声質も、なにもかも!!
海外のトップアーティストは、本当にすごいなぁって、ライブで見るたびに感動します。
立ったまま、ピアノを弾きながら歌うアリシアは、本当にカッコ良かった♡
私が聴きたかった曲は、聴けないまま…途中で優里の会場に私も移動したのが、残念だったけど。
それでも、少しでもあの空間にいられて幸せでした。
優里も良かった!
私はペテルギウスとビリミリオンがお気に入りなんですけど、それに間に合って聴けました~
最後の曲がビリミリオンで…「がんばろ~がんばろ~がんばれ~!」を観客で大合唱!
これがまた感動的だったなぁ。来月からの新しい生活、がんばろう!と思えました。



ライブに行くたびに、音楽の素晴らしさや、生音の良さを実感します。
音楽は人生において絶対に必要なエンターテインメントだと思っています。
心を動かす歌詞、涙腺を刺激する声、ワクワクさせるメロディー。
イントロだけで、その曲を聴いていた頃にタイムスリップできる魔法。
コロナ禍で止まってしまったエンターテインメントだったけど。
またこうやって楽しむ機会が復活して。
音楽からたくさんのパワーをもらって、それをもとに、また日々の生活を頑張る糧にする。
私の人生にライブは欠かせないものなので。
50歳になっても、60歳になっても、70歳になっても。
行きつづけたいな~って思ってます♡
コメント