お弁当作り

娘のお弁当作りについて少し書きますね。

私が転校だらけで、入学から卒業までを同じところで過ごせなかったので…

幼なじみとか、昔からの親友とかに憧れたわけです。

だから娘にはそういう思いをさせたくなくて、幼稚園からの一貫校に入れました。私立ってやつです。(学費安いよTOP10に入ってるような学校です)

今年の4月で中学3年生になったので、今の学校も12年目、幼稚園からずっと一緒の友達とも12年目。

娘には、私が手にすることが出来なかった『幼なじみ』がたくさんいます。

それはとても嬉しいことだし、ありがたいことなんですけどね。

まぁ、お弁当作り生活も12年目なんですよ。長いです。

離婚してから、小学校2年生くらいまでは実家にいたので、母も作ってくれたりしてましたが…実家を出て2人暮らしをしてからは、ずーっと1人で作ってます。

フルタイムで仕事しながら、毎朝お弁当と朝ご飯作って、夜ご飯も作って、学校行事も行って。

週6日通ってたスイミングやそれに伴うトレーニングも全部付き添って。今っぽく言うところの、ワンオペです。

身体作りのために、朝から肉野菜炒めと汁物食べさせたり、食育的なこともしてきて…おかげで背もめちゃ大きくなりました!(現時点で168.5cm…まだ伸びそう)

話が逸れちゃったけど、お弁当の話です。

私、本当にお弁当作りは苦手だったんですよ。なんなら12年経った今も全然得意じゃないままです。

毎朝『作らなきゃならない』って義務が1つあるだけで、気持ち的にすごく重いのです。(作ってる人なら分かるはず!この気持ち笑)

長期休みに入ったり、試験期間に入ったりしたときの、お弁当作らなくて良い開放感ったら!!ハンパないのよね!!

12年も作っていれば、慣れるし、全然時間かからないんだけど。それでも毎日、『早くお弁当作り卒業したいなぁ』って思ってる。

娘がこれを読んだら、あんな手抜き弁当なのに?!って思うと思うけど笑

手抜きでも、頑張ってます!!毎日欠かさず、頑張ってます!!

とりあえず明日から4日間はお弁当作りがないので、その開放感を味わいながら、書いてみました。

ちなみに娘は給食を食べてみたかったって言ってます。その気持ちも分かる。

タイトルとURLをコピーしました